ごきげんよう
watowa様のお玄関に朴の花
東美濃辺りは『朴葉寿司』がこの季節には賑わいます。各家庭のお味や具材で楽しめます。この朴の葉に巻いたお寿司を二つと頂きますと丁度良い頃合いとなり『また 来年』と楽しみの順送りをしてしまいます。watowa様のお玄関に、まだ大きな葉をつけて、これまた、お手入れが行き届いているのか大きな花を咲かせて、これまた、林陶房様の焼き物でしょうか‼️素敵な花器に収まり、元気の良い『商い』を推察しております。気持ちが良いですね。見た目、外見も大切なのだと改めて感じております。それらには拘り過ぎても危険ですが(笑)お玄関先のパワーある花入れを見て『わっ』、懐と言いますか胸が開きますね。
知人との団欒の中で
『お手入れ』の話になりました。お手入れと言いますと自分の、特に、顔のお手入れが浮かびます。知人は『小皺も増えず頬もこけずにいてくれてありがとう』と言ってお顔のお手入れを始める〜と言う事を冗談混じりの大笑いの中で聞きました。高齢ともなりますと避けて通れない乾燥やその後の後遺症(笑)を、出来るだけ避けるために、優れ物のお化粧品も確かに大切でしょうが、年の功で、何よりも心を込めて手をかけてあげる事だと話しながら、互いに鼓舞し合いました( ͡° ͜ʖ ͡°)
身体に感謝、念入りのお手入れ後に、明るく笑顔になる、興味深いことや趣味に心を寄せ、自分磨きに努める。この事こそが内面を若くする方法らしいです。そして、何よりも、自分の中から不満や不安を取り除き、人を羨ましく思ったり惨めに思ったり面白くないと思ったりする『イケナイ感情』までもが外に出ていくらしいのです。そのような御人が美しいと思うのでしょう。
こんな世相です、『老後に備えないと何かが起こる』と心に入れ込んだら、本当に『何か』が起こるのだそうで、『人生は思った通りに進む』法則にドハマりしてしまいます。
多義に亘るお手入れこそスタートの立派な自分磨き‼️『感謝して手を加える』と素敵な💓朴の花の様にパーと我が家の玄関先がパワーアップする‼️これだ!これだ!
今月の講習会は『人生はどんな時も思った通りに進む』というお話を少ししております。明日は富田林講習会です。ご遠方からの皆様、どうぞ道中安全にてのお越しくださいませ。喜んでお待ち申し上げております。 2025/6/7 by tayu