つぶやき by Tayu

つぶやき

ごきげんよう

東西明王堂のグミ

恵那大不動明王様が居まします東西明王堂の池の手前にグミを発見したと御人からお知らせをいただきました。長年慣れ親しんでいますこの御堂で『初めて尽くし』がこのところ続いています。先日お知らせいたしました『なんじゃもんじゃ』の木🌲も然りですが。『キジ』のお越しもそうで有りました。『名画 モネの池』にも勝る(笑)御池の手前のグミ‼️を食してみたら、子供の時の味がしたとお知らせがありました。いい感触ですねぇ。私の故郷広島では田植え頃に実がなっていましたので『田植えいちご』と呼んでいました。皆様の善意のお参り、拘らず、しがみつかず、盲信せず、ただただの『素』の足運びの喜びの証で有りましょう。見えない方は自惚れひけらかす姿が一番波動に合わなくてお嫌いと聞いた事がございます。そうした生きとし生けるものの姿をさぞかし見えない方の大喜びの姿として『お披露目』なさっているのだと感じます。


日本国内外のニュースでは、差こそあれ、不安になるような事を報じています。出来事が自分に直接又は間接的にでも関わりのあることになりますと、心身が弱るほど萎縮したり塞ぎ込んだりしてしまいがちになります。そうすると、余分な事まで引き寄せたりしますので、心身のメンテナンスは必要かと思います。


個人的には明るくて楽しそうな事に時間を費やし、見るもの読むものも笑えるようなモノに意識して視点の照準を合わせますが、なんと言っても、東西明王堂の『グミやなんじゃもんじゃ』のような、生き生きと緑や赤や白や、有無を言わさない『生きてるぞー』感のある自然の存在に心を寄せる事にしています。そして、一日の最後には『明るい😀💗楽しい🤩😌』で締めくくるようには心がけております。時にはパスする時もありますが、そこは愛嬌で。


佐藤勝彦氏の絵画『生命満開 生命合唱』も最近、よく見直しています。一点ものの作品をたまたま買いまとめておりますので機会を見てアップしますね。


今日はこれから東京講習会です。そろそろ会場に出向きます。それでは。      2025/6/16  by   tayu